浜松の任意売却・住宅ローン問題解決の専門家 不動産相続の専門家 不動産問題解決のナビゲータ オフィスSANO
不動産コラム
  • HOME »
  • 不動産コラム »
  • 気づき

Tags : 気づき

市街化調整区域内の農地における不動産取引の注意点!

最近、市街化調整区域内の農地について相談を受けるケースが増えてまいりました。特に「売りたい方」からの様々な相談です。ご存じのように、市街化調整区域は原則として建築不可で、住宅を建てることができません。理由は、農地を農地以 …

売買契約締結後、所有権移転登記前に売主が死亡したらどうなるのか?

土地の売買で許認可が下りなければ、移転登記が出来ないケースがあります。例えば、開発行為、農用地除外申請 等は、許可が下りるまで1年以上要する場合があります。特に、高齢の売主にとって不測の事態を考える事は仕方のないことだと …

知っておきたいポイント!『不動産を共有している場合の注意点』

平成30年の民法改正で「配偶者居住権」が創設されました。「住み慣れた家に亡くなるまで無償で住むことができ、しかも他の財産を相続できる。」という大変、配偶者にとって優しい法律が出来たと思います。しかし、注意しないと、この権 …

知っておきたいポイント!『マイホームを共有で所有する場合の注意点』

共働きの家庭や親からの贈与でマイホームを新築・購入する場合に、税金の事を気にして共有名義で購入されるケースが多くみられます。しかし、売却を前提にマイホームを新築・購入する方は少ないと思います。今回は、マイホームを売却した …

知っておきたいポイント!『任意売却と競売の違い/固定資産税』

通常、不動産売買において売買対象になった物件の引渡日にて固定資産税・都市計画税の清算を行います。今回は、固定資産税についてなのですが、任意売却と競売では取扱が違います。どういうことでしょうか? 目次 1.固定資産税とは? …

団体信用生命保険は、債務控除の対象になるか?

マイホームを購入する際に、殆どの方が住宅ローンを利用しています。その際に住宅ローンの借入れ時に金融機関から加入させられるのが団体信用生命保険です。今回は、「団体信用生命保険」についてのお話です。 先日お客様から、こんな質 …

2019年1月13日から「自筆遺言」が変わります!!

平成30年7月成立の改正民法において、遺言制度について主に2つの改正点があります。一つは、「自筆証書遺言の作成要件の緩和」。二つ目は、「法務局での遺言書の保管制度の創設」です。今回は、自筆証言遺言の作成要件について、平成 …

行方不明者の財産を処分したい時は、どうするれば良いか?

相続人に行方不明者がいる場合、当然ですが遺産分割協議ができません。その場合、「失踪宣告」制度を利用すると、行方不明者を死亡したものとみなせるため遺産分割協議を行うことが可能となります。ここでは、初歩的な概要についてまとま …

借主(買主)の法人からマイナンバーを提出を求められたのは…なぜ?

ある貸店舗のオーナーから、「借主(法人)から、”マイナンバーの写しを提出して欲しい。”旨の通知が届いたが、どう対処したらいいか?」というものでした。毎年12月に入るとお客様から、以下の相談を受けるケースが多くなります。 …

事業用借地において借地人の金融機関から地主承諾書を要求されたら?

事業用定期借地などの案件で、借地人(借主)が建物建築資金の融資を受けようとする場合に金融機関が建物に抵当権を設定する際、担保価値が減らないように地主から承諾書を当然のように請求してくる金融機関があります。弊社が、地主側の …

1 2 3 8 »
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.